便秘について

便秘のイメージ画像

現在、小学生の3人に1人が便秘症と言われています。小児期あるいは乳児期から発症する便秘症は、排便機能がまだ未成熟であることが主な原因となります。

排便に至る仕組みは、まず肛門近くの直腸に便が溜まり、腸の壁が引き延ばされ、その感覚が脳に伝わって便意を起こすことから始まります。トイレで肛門の筋肉を緩め、いきんで便を出します。この一連の排便機能は乳幼児の頃は未発達で、大人と同じようになるには、小学校高学年頃と言われています。

お子様が以下のような様子の場合、便秘症の疑いがあります。

  • トイレに行きたがらない
  • 排便の回数が週3回未満
  • 5日以上便が出ていない
  • 便を出す時に痛がる
  • 便やトイレットペーパーに血がつく
  • お腹が張っている
  • 機嫌が悪く、元気がない
  • 食欲がない
  • 食後に腹痛を訴える

通常は1週間に3回以上、自然に(自力による)排便がない場合、便秘症と診断されます。毎日便が出ていても、コロコロとしたウサギの便のようなものが、少しだけ出ている状態は便秘の傾向があると考えられます。

排便機能の発達していない段階で、食事の偏りや運動不足・乳児期の場合は母乳やミルクを飲む量が少ないなどが重なると、便秘になる可能性があります。

またおむつが取れる頃から学童期の開始時期前後には、便を出すことへの嫌悪感や、漏らして怒られた記憶、遊びを優先させたいという気持ち、またトイレの“大”に行くのを冷やかされた経験などが原因となり、排便を我慢してしまうことも少なくありません。我慢してしまうと、便が硬くなって排便時に痛みを感じます。するとさらに排便を我慢するというような悪循環に陥り、慢性的な便秘が引き起こされてしまいます。

慢性便秘では腸に常に多くの便がたまった状態になり、新しい便が上から降りてきても、腸の壁が伸びず、便意を感じにくくなってしまいます。こうしたことが繰り返されると、排便機能が成熟しなくなる恐れがあります。すると、成人してからも便秘に悩まされるリスクが高まります。
加えて食欲が落ちるため、成長・発達にも影響を与えてしまう可能性もありますので注意が必要です。

当院では便秘症の改善に向けて、水分や食事の摂取の仕方・トイレトレーニングなどの生活指導に加え、どのタイミングで下剤や浣腸などの薬物治療を行うかなどを細かく指導いたします。

夜尿症について

「おねしょ」というのは、お子様にはよくみられるものですが、この「おねしょ」が、5歳を超えて1週間に1回以上続く場合、「夜尿症」があるとされています。多くの場合は夜尿症に至る前に収まっていきますが、5歳で15~20%、10歳で5~10%、15歳で1~2%に見られ、成人後も0.5%、つまり200人に1人は夜尿症が残っていると見られています。

「おねしょ」は自然に軽快することがほとんどですが、「おねしょ」をすることでお子様の自己肯定感の低下につながるというデータがあります。当院では5歳を超えて「おねしょ」がある場合は、積極的に治療すべきと考えています。

薬を使用した治療としては、膀胱をリラックスさせ収縮を抑制し、膀胱に尿を貯められる容量を増やす「抗コリン薬」や、夜間の尿量を減らすホルモンを補う「デスモプレシン」などの薬による治療があります。

薬を使わない治療には、下着が濡れるとアラームが鳴る「おねしょアラーム」による治療法があります。「おねしょアラーム」の治療は、アラームが鳴ったら、トイレに連れて行って残りも排尿させるというものです。

またお子さまの夜尿症の改善には、水分や塩分の摂取量に気を付ける・カフェインを摂り過ぎない・便秘の治療をするなどの生活習慣の見直しも重要になってきます。

「おねしょ」は、お子様自身は人に言えずに悩んでいたり、せっかくの宿泊行事が思い切り楽しめなかったり弊害も多いため、たかが「おねしょ」と思わず当院でお気軽にご相談ください。

ニキビについて

新生児ニキビ

お子様の皮膚は成長途中にあり、未熟でデリケートな状態です。大人とは違った原因で皮膚に様々なトラブルが現れることがあります。たとえば生後1~2か月の乳児期に、額やあご、頬などによく見られる「新生児ニキビ」というものがあります。

これは乳児湿疹のひとつで、お母さんからの性ホルモンの影響により、皮脂が過剰に分泌して、お子様の小さい毛穴に詰まってしまい、角化してブツブツとなってしまったものです。2~3か月経つと自然に改善していくことがほとんどですが、アトピー性皮膚炎に移行する場合もありますので注意が必要です。

治療には日常のスキンケアが大切です。お風呂では刺激の少ない石鹸やシャンプーを用い、丁寧に体や髪を洗い、清潔に保つことが大切です。洗いすぎると皮膚が乾燥肌となり、逆にトラブルを起こしやすくなります。洗う際には強く擦らず、泡立ててから優しく洗うようにしましょう。保湿剤やステロイド軟膏を使用する場合もあります。当院ではスキンケアや軟膏塗布の方法を専任の看護師が詳しく説明いたします。

思春期のニキビ

思春期は、男性ホルモンの「アンドロゲン」が増加することで、皮脂が増加し毛穴に詰まりやすくなります。そこに皮脂を栄養源とする「アクネ菌」が増殖し、炎症を起こして赤くなり、膿のかたまりができたりするものが思春期のニキビです。
特に顔は皮脂腺が多いため、ニキビのできやすい場所となっており、気になるものです。その他には、胸や背中、頭皮などが発生しやすい場所となっています。

思春期のニキビには日常の丁寧なスキンケアが重要です。低刺激の石鹸で、洗い過ぎないよう注意しましょう。ニキビの治療法としては、アクネ菌に有効な抗生剤の塗り薬や飲み薬を用います。また毛穴の詰まりを取り除く塗り薬を用いることもあります。

当院ではスキンケアの方法などについて、患者様お一人お一人の状態に合わせ指導を行っていきます。お気軽にご相談ください。

アクセスACCESS

〒662-0922
西宮市東町1丁目12-3 コープ西宮南3階
イラストマップ

- 交通アクセス -

お車で来院される方

イラストマップ

西宮市の臨港線沿いにあるコープ西宮南店の3階にあります。コープ無料駐車場多数あり。雨に濡れずに来院できます。

【臨港線ご利用の神戸・芦屋方面から来院される方へ】
当院前(コープ西宮南店前)は臨港線からの右折ができない為、西方面(神戸・芦屋方面)からお車でご来院の方は札場筋線か用海筋で右折いただいて福祉センター筋にでていただき、迂回していただきますようお願い致します。

電車で来院される方

  • 阪神今津駅(阪急今津駅)から徒歩15分
  • 阪神西宮駅→阪神バス(阪神西宮南口バス停)なら西宮浜手線(浜松原町→泉町方面) 浜松原町バス停(約8分)下車すぐ
  • 西宮浜線 交通公園前バス停(約4分)下車後東向きに徒歩7分
  • 阪神西宮→阪急バス(西宮市役所前(阪神西宮東口バス停))
    24系統朝霧町行き 浜松原町バス停(約7分)下車すぐ

阪神西宮駅・今津駅から来院される方は平坦ではございますが、少々距離がございます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

阪神電車+バスで来院される方

≫行きのルートのご案内(Googlemap)はこちら

≫帰りのルートのご案内(Googlemap)はこちら

▼QRコードからもご覧いただけます

【行きのルート】
QRコード
【帰りのルート】
QRコード

開業を考えていた時にコープ神戸様からこちらの医療モールのお話をいただきました。
コープ神戸様は元々子育てや食物アレルギーに非常に理解のあるスーパーマーケットです。
私が開業を思い立った時から思い描いていた、隣にアレルギー対応のケーキ屋さんを誘致することやアレルギーや小児科の講習会を行うことなどを全て受け入れていただきました。
コープ神戸様と一緒なら当院の目標である「医療を通して子育てを応援する」「アレルギー患者さんをアレルギーのない人と同じように過ごせる世の中にするため力を尽くす」ことが出来ると考えここに開業することに致しました。駅から遠いため、電車でご来院の方(特に以前の病院で私が診療させていただいていた患者様)にはご迷惑をおかけしますが、少しでもご理解いただけるとありがたいです。

ひらせ小児科・アレルギー科
〒662-0922
西宮市東町1丁目12-3 コープ西宮南3階
院長
平瀬 敏志
診療内容
小児科・アレルギー科
0798-61-1876
0798-61-1875
instagram youtube
原則、診察前にWEB予約が必要です。
予約されていない患者様は診察状況の応じてお断りする場合がございます。
 
△:頭痛外来(第二第四火曜日のみ) 休診日:第二日曜、祝日
診療時間
9:00~12:00
(代診医)
14:00~18:30 16:00
~18:30